返回網站

火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)

· ことわざ 成語 諺語

ことわざ・慣用表現【火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)】(中文: 無風不起浪) #學日語 噂(うわさ)が立つのは、何か原因があるはずだという意味です。

小さい黒板にチョークで絵が描いてあります。日本語のことわざ・慣用表現を紹介するための絵です。縦長の黒板で中央に二行で「火のない所に/煙は立たぬ」と書いてあり、下部にキャンプで焚き火をしている人のイラストが描いてあります。帽子を被り、長袖のシャツで地面に直接座り込んでいます。手に串に刺した肉(のような物)を持っていて焚き火の上にかざしています。そこから、白い煙が上部に上がっています。上部には月とおぼしき球体の一部があり、そこに立ったウサギが下から上がってきた煙に気づいた様子のイラストが描いてあります。